AMENITY
  • Home
  • Amenity-Blue
  • Shop
  • Contact
  • Home
  • Amenity-Blue
  • Shop
  • Contact

Amenity

2022.03.152022.09.23

amenity_blue

伊勢志摩の海は豊穣の海って言われてたけど...
黒潮蛇行や礒焼け色んな問題だらけ...

漁獲量も凄く少なくって...
魚介類は高級品になってて
子供達の魚離れも進んでる😭

夕方まで魚釣りして
帰港の船からの1枚の写真

色んな事を考えながら
若いメンバー達と知恵を出しあって

豊穣の海が取り戻せる様に...
黒潮蛇行から魚の抱卵の時期が
2ヶ月位早くなって来てるので

生態系のシステムやサイクルも変わって来てる⁉️
色んな事を考えながらで出来る事を出来る範囲で進めて行きます😊
#伊勢志摩 #豊穣の海 
#Amatellus #志摩海賊団
#潜って釣りして魚を
#養殖や冷凍は海賊の仕事ではない
魚の発送梱包を手伝ってくれてるのか...
邪魔されてるのかは謎ですが😅
息子も魚が大好きです😁
トウジンの顔真似をする息子😆
本日は超レア魚アコウダイとメヌケ(オオガサ)が入荷しましたが...
即完売致しました🙇
船上で血抜きして潮氷で締めた最高の状態の商品でした😆
商品届きましたら湯引きに刺身に鍋を煮付けでお召し上がり下さい😁

鮑サザエは春まで禁漁期間中
伊勢海老漁は月夜休みになってます😅
#amenityblue #amenitylab #Amatellus 
#伊勢志摩 #志摩海賊団
秋の風物詩の伊勢海老ですが...
年々水揚げ量が減ってます。
海や自然は人間の力では変えれません
私達人間が自然に合わせて生活していくしか方法はありません。

伊勢志摩の伊勢海老は本当に貴重な食材になってきました。
本当に価値の在る物を価値の解る人達に届けたい。
多くの商品は扱えませんが...
新鮮な手の込んだ品質の良い商品をお届け出来る様に努力を続けて行きます。
メイチダイ、オジサン、笛吹タイ、ガシラ
都会の市場ではあまり見かけない魚達

この魚達は月曜日に釣って
血抜きしてエラワタ抜いて
氷温で保存してあります。

白身魚が美味しくなるのは...
締めてから2~3日後からなんですが
血抜き等の処理がされてないと
日に日に生臭さが出て来ます😅

一匹一匹丁寧に
血抜きしてウロコを取って
エラや内蔵を取り出して
食卓で直ぐに捌ける状態にするまで
実は結構な手間と時間が掛かります。

最近の海は本当におかしくて
魚の水揚げ量が激減しています😭

釣りものか定置網か大敷網の魚のみを扱いたい(巻網の魚は扱いません)ので

漁獲量にも限りはありますし...
市場はセリ(競売)なので...
魚が買えない日も多いです😭

ECサイトも現在は...
水揚げ時のみしか魚上がりません🙇

まだまだ少数の魚しか販売出来ない為
この様な状態ですが...
魚を食べて頂いてお客様からは
嬉しい言葉を沢山頂いています😊

小さな魚屋ですが...
市場できちんと目付して
自分達の手できちんと処理した魚を
都会の人達に美味しく食べて貰える様
努力を地道に重ねて行きますので
今後とも宜しくお願いいたします🙇
基本的に夏は魚が少ないんですが...
磯焼けや黒潮蛇行や赤潮で
今年は本当に水揚げが少ないです。
渡りカニも例年よりも小さいサイズ
昨日の大雨とこれからの台風の雨で
また海が良くない状態にならない事を祈ります。
#AMENITYBLUE #伊勢志摩 #波切漁港 #大王町波切
Instagram でフォロー
AMENITY
AMENITY
© 2022 AMENITY.